理想の職場に転職したい!未経験でも意欲をみせれば応募できるの?

転職の理由として理想の職場に転職をしたいと考える人が多いでしょう。新卒採用であればあまり考えないことですが、転職となるとどうしても以前の職種などで得た技術や知識を生かすことができると考え、同じ業界への転職を考えてしまうと思います。

ですが、本当に転職したい職場が未経験であったとしても、今までの経験などを見て採用をされる企業も少なくありません。本当にやりたいと思う仕事があるのであれば、未経験でも飛び込むことが可能です。

未経験での転職をする場合のポイントを押さえて理想の職場に転職しましょう。

未経験でも転職先は求めている

求人票などを見ていても、「未経験者歓迎」や「未経験可」と記載されていることも少なくありません。

未経験者は経験者と違い、即戦力とはなりにくいことは事実としてありますが、未経験者と言ってもキャリアは人それぞれ違います。

転職での中途採用であれば、社会人としての基本的なスキルを身につけているので、基礎的なところの教育が短く、前職の経験を活かせる場合もありますし、違う業種だからこそイチから育てることができる可能性もあります。さらに、未経験だからこそ違った視点で仕事を捉えることができることも企業にとって大きなメリットとなります。

未経験での転職をする際は「志望動機」がポイントとなる

企業として経験やスキルを重視した「即戦力の採用」とは異なり、未経験の採用は「入社後に如何に仕事で実績を出し、長く働いてくれるのか」といったポテンシャルを重視しています。その為、選考では「転職理由」と「志望動機」がポイントとなってきます。

求める企業が重視している未経験での転職で重要となるのが「なぜ未経験の職に就きたいのか」という志望動機です。今までの仕事が嫌だからという「転職理由」ではすぐに辞めてしまうのではと思われてしまいますので、「なぜこれまでの経験を活かせる企業に行かないのか」「なぜ未経験の企業にチャレンジしたのか」を明確な理由を答えられるようにしておきましょう。

どのような目的や動機を持っての転職なのかという点は重要なチェックポイントとなりますので「なぜこの業種を選んだのか」「なぜこの会社を選んだのか」「入社したらどのようなことをしていきたいのか」などをまとめておきましょう。

今までの経験やスキルをアピールする

前述でもあるように、転職での中途採用では基本的なビジネスマナーやこれまでの経験やスキルが多く、未経験の業種などでも活用することができます。

コミュニケーション力や業務の効率化、業務ミスなく進める能力、たくさんの業務を進めるタスク管理能力など自分自身では特別だと思っていないスキルや能力でも企業にとっては重要なものとなることもあります。

これまでの経験が転職先で直結していなくても、活かせるスキルなどは何があるのかを考えてアピールしましょう。

仕事に対しての意欲をアピール

経験者でも未経験者でも、仕事に対しての意欲がなければ採用にはつながりません。

今までの仕事で、知識・スキルを身につけるためにどのような工夫や改善をしてきたのか、入社後に新たな知識やスキルを身につけるために努力し続けようと考えていることをアピールするとよいでしょう。

また、目標に向けて「行動」していることがあればアピールしましょう。

例えば、「入社後にイチから勉強して頑張っていきます」と「この職種に就くために資格を取得した・取得するために勉強中」とであれば後者の方が「この職種に就きたい」といった思いを強くアピールすることができます。

もし何もしていないのであれば、何か小さなものでもいいので目標を定めて行動してみましょう。例え成果が出ていなくても、行動しているといったことが重要となります。この目標に向かって行動することができることは企業にとっても採用後に努力し続けることができると評価してもらえます。

「熱意」を上手にアピールするポイント

経験などのアピールをするうえで仕事に対しての熱意は大切ですが、ただ単に「頑張ります」や「やる気だけは負けません」などでは面接官には伝わりません。採用された後、どのように頑張るのかを具体的にまとめておくようにしておきましょう。

また、熱意を伝える中でも特に注意するべき内容として「この会社で経験を積みたい」や「この会社でなら成長することができる」など自分本位のアピールです。わからないことを勉強し、成長していくことは大切ですが、会社は学校ではありません。勉強すること、経験を積むことなど自己研鑽をすることは社会人として当然ですのでこのような内容を伝えたいのであれば伝え方に注意しておきましょう。

経験を積みながらその会社でどのようなことをしていきたいのかといった会社にとって自分を採用してもらうためのメリットを盛り込みながら話すとよいでしょう。また、「この会社でこういう仕事をしたい」「この会社でこういうことができる」といった強い意志も大切です。

この熱意や意志を伝えるときの表情などにも気を配っておきましょう。表情や言葉に抑揚をつけることで聞く側への伝わり方も違ってきます。ただ大きな声でハキハキ話せばいいというわけではありません。「これは伝えたい!」と思うことであれば自然と力が入り熱くなりますし、楽しい話題であれば笑顔になるように、面接でも同じように自分の思いを伝えるようにしましょう。

また、相手の話にも最後まで熱心に耳を傾けるということも心掛けましょう。 例え未経験での転職だとしても、理想の職場に就けるように今までの経験やスキルを上手にアピールと、仕事への意欲をみせることができるよう事前に準備をしておきましょう。