初心者向け!実際に使える英会話の勉強法

海外に行った時英語で話してみたい!仕事で英語を使いたい!そう思ってこれから英会話を勉強しようとしていても、具体的に何をすればいいのかわからないという初心者の方は多いのではないでしょうか。
また、実際に取り組んでみたものの、何度も挫折してしまう人もいるかもしれません。
今回は、そんな英会話初心者の方のための簡単な勉強法をお伝えします。
英会話の勉強を始めようという人はぜひ参考にしてみてください。
生活の中に強制的に「英語」を取り入れよう
英会話の勉強を毎日続けるためには、まず時間の確保が必要です。毎日少しでもいいので、必ず英語に触れる機会を作りましょう。
通勤電車の中や帰宅後の時間など、日々の過ごし方を振り返ってみて、スケジューリングをしてみます。自分のライフスタイルを見直して、生活サイクルの中に英語学習を組み込んでみましょう。
スキマ時間をうまく使おう
1の中でのまとまった時間を捻出するのが難しい場合は、すきま時間を上手に利用してみましょう。30分の学習を一度にするのではなく、10分の学習を3回行う事で前者と同じ学習時間を確保できます。項目を絞って1回10分の学習をする事で、集中して中身の濃い勉強をする事も見込めますね。
自分がわかるレベルの学習を繰り返そう
英会話初心者の方の悩みで多いことの1つが、「どのレベルから始めたらいいかわからない」というものです。この回答としては、自分が7〜9割程度理解できるリスニング、リーディング教材から始めることがおすすめです。
大体の内容がわかることで、学習意欲を維持でます。取り組んでいる教材の内容が簡単すぎると感じたら、自分の学習スタイルがリーディング重視になっていないか確認をしましょう。読んで簡単そうに思っても、聞き取りできない部分があったり、紹介されているフレーズがパッと口から出てこなかったりする場合もあります。
自分に合ったレベルの教材で何度も学習して、確実に定着させましょう。

効果があって続けられる!具体的な勉強法
英語で脳内実況
日常生活の中で目についたこと、気になったこと、移動中の電車から見える風景、周囲の人の会話など身の回りの状況を英語で脳内実況してみましょう。
頭の中でアウトプットすることで、英会話の練習になります。
うまく英語で表現できなかったことがあれば、あとで調べて、メモに書き留めて英語表現のストックを増やしましょう。
シャドーイングとディクテーション
英会話の上達を目標にするのであれば、毎日英語に触れて、慣れることが大切です。
オススメ音声教材を利用するシャドーイングです。シャドーイングはテキストを見ずに、音声が流れてから聞こえてきた英語をまねて発音することで、リスニング力やスピーキング力の向上が期待できる学習方法です。
シャドーイングは正しい発音、アクセント、イントネーションを習得できるだけでなく、英語独特の音のリズムを知ることができるというメリットがあります。
また、聞き取った英語をそのまま書き起こすのがディクテーションです。
ディクテーションは読める英語と耳で聞く英語のギャップに気づけるという効果があります。例えば、知っている単語なのに間違った発音で覚えていたために聞き取ることができなかった、というようなミスに気づくことができます。
なぜ聞き取れなかったかを見直すことで、単語や熟語がわからない、発音を間違って覚えていた、文法的に理解していなかった、など自分の音声認識の弱点を発見できます。
はっきりと聞き取れなかった部分は内容から想像したり、文法知識で補ったりすることを意識して繰り返しましょう。
日本のニュースを英語でみる
洋画や洋楽を聞くことも良いですが、おすすめなのは英語・日本語の二ヶ国語で放送されている日本の報道番組を英語音声に切り替えて見ることです。
日本の報道番組や新聞などで取り上げている事柄を放送しているので、英語ではどう表現するのかを知ることができます。キャスターが読む英語はメリハリがあるので、英語のリズムやアクセントを体得するのにも役立ちます。

やりがちだけどNG?英会話学習の注意点
英語のシャワーは初心者には不要
毎日、英語の音に触れることは上達の必要条件ですが、聞くだけで英会話力が上がる、英語が話せるようになる、などのいわゆる「英語のシャワー」は、初心者にはオススメできない勉強法です。
初心者がすべきことは、短い文をたくさん聞いて暗記して、英語の音声と語順を頭に思で考えることです。
「英語のシャワー」での勉強は、初心者レベルを脱してから活用するようにしてください。
〇〇だけの学習
リスニングなのに聞いているだけで口を動かさない、フレーズを読むだけ、書くだけ。
これらの勉強法では、自分が使える英会話フレーズはなかなか増えません。
実際の会話は、リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングの4つの技能を必要に応じて連動させて成立するものです。
本当に使える英語を身につけることを目的にするのであれば、「〜だけ」の偏った学習をやめて、総合的な学習を心がけましょう。
まとめ:自分に合ったレベルの総合学習を日々行うようにしよう!
初心者の方が英会話の勉強を毎日継続させるのはなかなか難しいと感じるかもしれませんが、まずは生活習慣の中に英語に触れる機会を取り入れ、その後は自分に合ったレベルの学習をコツコツと続けていく事が大切です。徐々にレベルアップして、英語で会話ができるようになってくるでしょう。
また、学習方法は偏ったものだけではなく、「リスニング」・「リーディング」・「スピーキング」・「ライティング」すべて総合的に学習していきましょう。筆記試験のような勉強だけではなく、実際に使える英会話をぜひマスターしてくださいね。
今回紹介した勉強法は、初心者が無理なく少しの時間を使って続けられるものです。
ぜひ毎日の習慣にして、英会話力を鍛えましょう。